建築を見る

中学生以来(20年ぶり)に奈良へ。

修学旅行で一度は行って見ているのだけれど、具体的にどんなものだったかの記憶はほぼ消えかけていた。

当時まだ建築の設計をするなんて考えてもいなかった少年だったけれど、

写真を撮った場所は確かに東大寺南大門と法隆寺だったことは覚えていた。

 

行ったことはあるけれど、人に説明できない状況は本当に見たと言って良いものなのか?これは何でも共通して言えることかもしれない。

 

普通は幼い頃に見たものは大人になって再訪した際、小さく感じることがほとんどだけれども、東大寺法隆寺は壮大だった。

 

607年に建立された法隆寺は670年に火災で焼失後、再建。

13世紀、17世紀、1935年〜1985年に改修。

法隆寺の西側に代々大工が住み続け、技術の伝承、改修が行われている。

 

1400年以上もその場所に居続ける建築は、頑丈で劣化しないものではなく

歳を重ねることを受け入れ、メンテナンスがしやすく、雨風が常時当たる場所は材料が取り換えやすいつくりになっていた。

 

改修期間も50年以上かけて行われることを考えると、ずっとメンテナンスをし続けている状態とも捉えることができる。

 

そのような状況をつくるには、建築自体はもちろんのこと、それを取り巻く環境も大切だということがわかる。

 

長く愛される建築を考える時に、地域にその雰囲気をつくり出せるか?

 

これから、自分の中の大きなテーマになっていきそうです。

 

 

 

 

 

 

 

木を想う

森へ再び。

木は生き物であるということを改めて再認識。

伐採体験では木の倒れる生々しい音が森の中に響き渡る。

自分たちを取り巻く世界は数々の生き物の循環によって成り立っている。

 

九州に長年いながら、まだ知らない世界がたくさんある。

学びはこれからも続く。

 

 

立ち位置

今年に入って、大学時代の同級生と会う機会がなぜか増えた。

 

ちょうど大学院を卒業して10年が経ち、久しぶりに会って話すと自分の得意なことや

 

本当に目指したいものが相対化されどんどん明確になっていくことがわかる。

 

何の頼りもなく卒業と同時に海外に出て働き

 

その後ヨーロッパを放浪し今はアトリエ事務所でまだ働いている。

 

相変わらず建築に携わっている。

 

久しぶりに友人に会うと、変わってないと言われ、

 

久しぶりに海外勤務時代の同僚に会うとやっぱり変わってないと言われる。

 

どうやら建築はいまだに好きみたいで、自分の言動からその気持ちは変わってないように見えるそうだ。

 

建築が友人と出会わせてくれたし、

苦しめられることも多いが、生きる力も与えてくれたと思う。

 

そこに終わりがないから、いつまでも学び続けられ、楽しめるのかもしれない。

 

改めて建築は夢のある仕事だと感じるのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートライン

昨年末、自分の目の前にあった高い山をようやく一つ越えました。

 

結果はあくまで結果に過ぎないし、そこに到る過程は人それぞれだと思いますが

 

様々な逆境や不利な状況の中で、折れずに続けて達成できた事は

 

これから生きていく上で自分の支えになってくれると思います。

 

それは、簡単にたどり着いた人とはまた違った景色と副産物を届けてくれるはずです。

 

長い道のりで最中は苦しかったけど、終わった感想は通過点。

 

むしろやっとスタートラインに立てた気持ちでいます。

 

ここで立ち止まるのは自分らしくないので、

 

目の前の事に今まで以上に真摯に向き合い、

新たな山を自ら見つけ出して、またゆっくりとマイペースに登り始めたいと思います。

 

さぁ、動きましょうかね。

 

 

 

 

 

2022のはじまり

昨年末は怒涛の勢いで、色々な変化がありました。

きっと、これは何かの節目を神様がお知らせしてくれているのでしょう。

こういう時は、逆らわず、サーフィンのように波にうまく乗りたいと思います。

 

そんな激動の2021年の年末に

大学の研究室の同級生と約10年ぶりに揃ってじっくり話す機会がありました。

資さんうどんで、夜中3時過ぎまで建築の話で熱くなれるのって素敵な大人だよね。笑

これはオンラインではできないことかな。

 

彼ら、彼女らと話すことが学生の時はほぼ毎日で、思考が異なる人(実は似ているのかも)と毎日たわいもないことを議論していたのだと思ったし、それこそが今の自分のベースをつくっているのだと、つくづく思いました。

 

自分にとってかけがえのない存在の友人達と、今もこうして変わらず、着飾らずに話せることが何より心の底から幸せだと感じました。

 

一生の友人とはこういう人たちのことを言うのだろうな。

みんな、本当にありがとう。

これからも、変わらず、ありのままでいてください。

 

また、どこかで会いましょう。